Marketing101

マーケティング101|ゼロからわかるビジネススキルマガジン

【「マーケティングファネル」とは】消費者行動を理解するための基礎を事例つきで解説

マーケティングファネル

マーケティングファネル

マーケティングファネルとは、消費者が商品やサービスを認知してから購入するまでのプロセスを図で表したもので、漏斗のような形をしていることから「ファネル」と呼ばれています。

マーケティングファネルを理解することで、消費者の購買行動を把握し、効果的なマーケティング施策を打つことができます。

目次

 

マーケティングファネルとは

マーケティングファネルは、大きく分けて以下の5つの段階に分けられます。

  1. 認知:商品やサービスを初めて知る段階です。
  2. 興味・関心:商品やサービスについてさらに詳しく知りたいと思う段階です。
  3. 比較・検討:複数の商品やサービスから、自分に合ったものを選ぶ段階です。
  4. 購入:商品やサービスを実際に購入する段階です。
  5. リピート・拡散:商品やサービスを気に入り、継続して購入したり、周囲に勧めたりするようになる段階です。

AIDMAとAISAS

マーケティングファネルと似た概念として、AIDMAやAISASがあります。

AIDMAは、認知(Attention)→興味(Interest)→欲求(Desire)→記憶(Memory)→行動(Action)の頭文字をとったもので、マーケティングファネルの認知から購入までの段階を簡潔に表したものと言えます。詳しくは以下の記事もご覧ください。

marketing101.hateblo.jp

マーケティングファネルの活用事例

マーケティングファネルは、さまざまなビジネスで活用されています。

BtoC事業のカスタマージャーニー

BtoC事業では、マーケティングファネルを活用して、消費者の購買行動を把握し、ターゲットに合わせたマーケティング施策を打つことができます。

例えば、化粧品メーカーであれば、認知段階ではテレビCMや雑誌広告などを通じて、商品の存在を知ってもらうための施策を実施します。興味・関心段階では、SNSやWebサイトなどを通じて、商品の魅力や特徴をアピールする施策を実施します。比較・検討段階では、口コミやレビューなどを通じて、商品の評価を参考にしてもらうことで、購入を促進します。

BtoB事業のカスタマージャーニー

BtoB事業では、企業の購買プロセスを把握した上で、マーケティングファネルを活用します。

例えば、オフィス用品メーカーであれば、認知段階では、企業の購買担当者向けの展示会やセミナーなどを通じて、商品の存在を知ってもらうための施策を実施します。興味・関心段階では、資料請求や問い合わせフォームなどを通じて、商品の詳細情報に興味を持ってもらうことを目指します。比較・検討段階では、商談やデモなどを通じて、商品の導入を検討してもらうことで、購入を促進します。

採用活動のカスタマージャーニー

採用活動においても、マーケティングファネルを活用して、応募者の購買行動を把握し、効果的な採用施策を打つことができます。

例えば、企業であれば、認知段階では、採用サイトやSNSなどを通じて、企業の魅力や求める人物像を知ってもらうための施策を実施します。興味・関心段階では、説明会やインターンシップなどを通じて、企業や仕事内容をより詳しく知ってもらうことを目指します。比較・検討段階では、面接や内定などを通じて、自社への入社を検討してもらうことで、採用を成功させます。

まとめ

マーケティングファネルは、消費者の購買行動を理解するための基礎となる考え方です。マーケティングファネルを理解することで、効果的なマーケティング施策を打つことができ、ビジネスの成功につながります。

マーケティングファネルを活用する際には、自社のビジネスやターゲットに合わせたカスタマイズが重要です。また、マーケティングファネルはあくまでも指標であり、あくまでもマーケティング施策の成果を測るためのものであることを理解しておきましょう。